2015年03月19日

春の草遊び・・・つくし

へ出ると、「家の中の方が、寒いのでは・・・」と
感じるほど、暖かい日もあり、の訪れを感じますiconN10

背中をすくめて歩いていた姿勢も自然と伸びて、
散歩するのも気持ちがいいですkao_10

道端にも背筋を伸ばしているを発見kao_16

「つくし」ですiconN04
もうずいぶん成長していますねicon14
つくし

ほら、新しいスギナの芽もこんなに出てきていますicon12 
すぎなの芽


つくしで遊ぶ「わらべうた遊び」を紹介しますicon23

音符『ついだか ついだか どこついだ~?』楽譜

と、わらべうたで問いかけますkao_11
つくしの節をそおっと抜いて元に戻し、
どこがついであるかを当てる遊びですiconN07

まず、長めのつくしを選びます目
つくし1本

①どこの節でちぎるか決める
                    ②節の根元で、茎をちぎる
                                ③元に戻してつながっているように見せる
①point_8②point_8③

意外とわからないでしょkao10
遊んでみてねiconN36


同じカテゴリー(あそびについて)の記事画像
夏がきた!夏におすすめの絵本の紹介
クリスマスにおすすめの絵本
☆市内の公園紹介☆
いっぱい遊んで大きくなあれ!!
簡単手作りおもちゃを紹介します
手作りおもちゃを紹介します!「デザートバイキング」
同じカテゴリー(あそびについて)の記事
 夏がきた!夏におすすめの絵本の紹介 (2021-07-21 09:09)
 クリスマスにおすすめの絵本 (2020-12-08 09:05)
 ☆市内の公園紹介☆ (2020-05-26 10:00)
 いっぱい遊んで大きくなあれ!! (2016-03-10 11:45)
 簡単手作りおもちゃを紹介します (2015-04-27 09:13)
 手作りおもちゃを紹介します!「デザートバイキング」 (2015-03-13 20:56)


Posted by 東近江市子育て支援センター at 09:19 │ あそびについて