2015年05月12日

「赤ちゃんがきた!」(BP)に参加したよ

今年度、最初”のびのび親子の教室”
『赤ちゃんがきた』(愛称:BP)Aコース
開催されましたiconN32

八日市蒲生能登川湖東子育て支援センター4か所で行われます。
第1子の赤ちゃん(2か月~5カ月の子)を育てているママたちが集まり、
互いに聞きたいことを聞きあって、楽しい時間を過ごされますface02

 

BP1

BP2





参加されたお母さんの感想は、・・・icon12
kao_21 前日から緊張してドキドキしていたが、来てよかった。
kao_10 子どもと二人でいると、不安になったり、孤独を感じたりしていたけど、みんなと話して
   いると「同じなんだ!!」とわかって安心した。
kao_22 月齢の近い子どもたちと一緒に過ごせてうれしい。・・・

kao_22 いろんなことを話せて、ママ友になれそうな気がする。何回かある中で、もっと仲良く
   なっていきたい。・・・
   などなど



過去のBPの先輩たちも、
楽しかったね。
終わるのがさみしい
私だけが悩んでいるのかと思ったけど、みんな一緒だとわかり、安心した。
BPに参加して気持ちが楽になりました。
ママ友になれてうれしい  など・・

一緒に過ごす時間を重ねるうちにどんどんと仲良くなっていかれます。

また、子どもへの思いも変わり、
「子どもとの時間を今まで以上に大切にしようと思えました。」
「子どものことがもっと好きになりました。」
他の赤ちゃんをかわいく思えるようになった。
と、同じ年齢の子を持つママ同士で話すことで
安心したり、育児の不安が解消されて、心に余裕ができたようですface02


緊張したり、初めての経験で戸惑うことも多い時期ですが、
『赤ちゃんがきた』(BP)に参加し、一歩踏み出してみましょう。
堅苦しい場ではなく、子どものことを大切に思うお母さんたちが集まり、
ミルクをあげたり、オムツを替えたり、普段していることをしながら
楽しい時間を過ごします。リボン

同じ空間で、同じ時間を共にすることで、
ホッとひといき・・・
やすらぎの時間を過ごせます。

今年度も、あと3コース実施しますpoint_7
 第1子限定なので、機会を逃さすぜひ参加してくださいねicon06BP一覧


同じカテゴリー(のびのび親子の教室)の記事画像
「お母さんといっしょ」6月日程について
『はじめまして!赤ちゃん』5月日程について
『はじめまして!赤ちゃん』3月日程について
『赤ちゃんといっしょ』2月日程について
『はじめまして!赤ちゃん』1月日程について
「お母さんといっしょ」12月日程について
同じカテゴリー(のびのび親子の教室)の記事
 「お母さんといっしょ」6月日程について (2025-05-01 12:11)
 『はじめまして!赤ちゃん』5月日程について (2025-04-07 09:06)
 『はじめまして!赤ちゃん』3月日程について (2025-02-04 08:47)
 のびのび親子の教室『赤ちゃんといっしょ』2月コース定員締切りについて (2025-01-10 17:25)
 『赤ちゃんといっしょ』2月日程について (2025-01-10 10:36)
 『はじめまして!赤ちゃん』1月日程について (2024-12-10 13:32)


Posted by 東近江市子育て支援センター at 17:05 │ のびのび親子の教室